目次
はじめに
フリーズ現象
Kernel-Power 41(kp41病)とは
試したこと
解決策
おわりに
はじめに
最近、自作PCを組み立てたのですが、謎のフリーズ現象に襲われ、エラー原因の特定とその解消に四苦八苦する出来事がありました。
試行錯誤の末、何とか解決に至ったため、本記事ではその過程を掲載しようと思います。
フリーズ現象
事象としては、パソコンを使用していると何の前触れもなく画面がフリーズしてしまい、マウスやキーボード等の操作も一切受け付けなくなる(ハードハング)状態です。 完全にフリーズした後、強制的にPC側で再起動が実行されてしまいます。
パソコンに負荷をかけている時だけでなく、特に何の作業をしていないときでも同様の現象が起きてしまっている状態でした。
また、フリーズが発生するタイミングも日によってまちまちで、2,3日全く現象に出くわさない日もあれば、1日のうちに何度もフリーズする日もありました。
Kernel-Power 41(kp41病)とは
はっきりとした原因が分からず突然パソコンがフリーズしたり、ブルースクリーンが表示されて再起動してしまう現象に見舞われた際、イベントビューアーに「ソース:Kernel-Power 」、「イベントID:41」と記載されている事象の俗称として、kp41病と呼ばれているそうです。
kp41病と呼ばれている事象の中でも、人によって状況が様々であり、私の場合はブルースクリーンなどは表示されずに再起動がかかり、イベントビューアーに下記のエラーが記録されている状況でした。
本来であれば、以下の詳細画面「BugcheckCode」欄にエラー原因に応じた値が表示されているはずなのですが、以下のように「0」とだけ表示されている場合は、カーネルが強制的に停止された状態で、エラー原因がPC側でも把握出来ていない状態のようでした。
試したこと
熱暴走やパーツの相性問題などを疑い、ネットで事例を調べながら、思い当る節は下記の通り試してみました。
・仮想メモリ(ページングファイル)オフ
・電源オプション変更(高速スタートアップ、省電力モードをオフ)
・Chrome設定変更(ハードウェアアクセラレーションオフ)
・ハイバネーション(休止状態)無効
・memtest86(メモリテスト)→エラーなし
・メモリを物理的に抜き差しする
・電源ユニットの交換
・CPUグリスの塗り直し
・コマンド実行(「sfc /scannow」「CHKDSK」→特に異常なし)
・負荷テスト、温度確認→負荷時の温度は許容範囲内
・VRMファン取付
・グラフィックボード抜き差し、差し込みスロット変更
・デバイスドライバーを一通り更新
・ディスプレイドライバーをDDUで再インストール
・最小構成(マザーボード、CPU、メモリ、電源ユニット)で起動確認→最小構成で起動中もフリーズ現象発生
・SuperFetchを停止・無効
解決策として効果のありそうなことは一通り試してみたのですが、特に変化がなく、不定期にフリーズする現象がずっと続いていました。
解決策
比較的手軽に出来そうなことから一通り試してみましたが、効果が見受けられなかったため、後に回していたメモリの電圧変更、BIOSアップデート、Windowsのクリーンインストールなどを試そうと思っていました。
結論としましては、私の場合は「メモリの電圧変更(昇圧)」でフリーズ現象が治まりました。
手順としては、以下の通りになります。(メーカーによってBIOSの起動方法や、設定する項目名が異なる可能性があるため、各メーカーのHPをご参照ください。以下はASUSの一例になります)
※ 場合によっては、故障した際に保証が受けられなくなる可能性があるため、BIOSの設定を変更される際は
十分にご注意ください。
- 再起動してBIOSの画面に入る
- メモリの電圧(DRAM Voltage)を定格1.2V→1.28Vに変更
- 変更を保存して通常通り起動
上記のように設定を変更後、不定期に起きていたフリーズ現象がぱったりと落ち着きました。
初めは1.25Vまで上げてみたのですが、1週間後、1度だけフリーズが発生してしまったため、最終的に1.28Vまで上げています。
その後、メモリの昇圧をしてから1、2か月経過していますが、今のところ一度もフリーズは発生しておりません。
メモリの電圧を上げる上限としては、定格電圧の10%がおおよその目安のようです。
(上げ過ぎるとパーツが壊れてしまうので、変更する際は安全を期して少しずつ上げることを推奨いたします)
私の使用しているメモリは定格電圧が1.2Vだったので、変更上限を1.3Vまでにしようと決めて少しずつ電圧を変更し、最終的に1.28Vに落ち着きました。
おわりに
原因が特定出来ず、上記事象が発生するものを総称して「kp41病」と呼ばれているため、解決策も人によって全くバラバラのようなのですが、私の場合はメモリの電圧変更で症状が治まりました。
はっきりとした原因を断定出来ないのですが、メモリの診断テストでもエラーが一切出ず、メモリ自体の初期不良などは見受けられなかったので、単純にマザーボードからメモリに供給される電圧が初期設定の状態では足りていなかったことが原因と考えています。
kp41病と呼ばれている現象は、エラー原因の特定と、その解消に骨を折る事象のため、もし同様の現象が起きた際に、何かの参考になりますと幸いです。