seigi_hatsuzakiの記事一覧

【第一回】C#でテトリス作成

【第一回】C#でテトリス作成

目次 はじめにMVCモデルとはプロジェクト作成 要件定義 実装 Model編 ゲーム盤 GameBoardクラス実装 ゲーム全体の管理 TetrisGameクラス実装 まとめ はじめに 引続きC#の学習の為にアプリを作成...
GitHub Copilot

GitHub Copilot

目次 はじめに パスワード生成アプリ アプリの仕様 Copilotへ指示出し 動作確認改修まとめ はじめに 皆さんはGitHub CopilotというAIサービスをご存じでしょうか。昨今、様々なAIサービスが世の中に誕生...
AIに簡単なアプリを作らせてみた

AIに簡単なアプリを作らせてみた

目次 はじめに要件実装まとめ はじめに 先日、AIサービスの一つである「Claude」が社内で導入されました。「Claude(クロード)」とは?となる方もいるかもしれないので簡単に説明すると生成AIの一つで一番有名なとこ...
(最終回)C# Windowsフォームアプリケーションで ユーザー登録画面を作成する

(最終回)C# Windowsフォームアプリケーションで ユーザー登録画面を作成する

目次 前回のおさらいブレークポイントデータバインディング実行まとめ参照 前回のおさらい 前回はユーザー登録とユーザーリストボタンを作成し、クリックで各メニューに遷移する画面を作成しました。今回はユーザーリストに登録した情...
(第五回)C# Windowsフォームアプリケーションで ユーザー登録画面を作成する

(第五回)C# Windowsフォームアプリケーションで ユーザー登録画面を作成する

目次 前回のおさらい保存処理 実際の値保存処理 まとめ 前回のおさらい 前回はイベント処理とパネルコントロールについてご紹介しました。今回は実際に入力したデータを保存する処理をご紹介します。 保存処理 保存した旨のメッセ...
(第四回)C# Windowsフォームアプリケーションで  ユーザー登録画面を作成する

(第四回)C# Windowsフォームアプリケーションで ユーザー登録画面を作成する

目次 前回のおさらい ボタンの追加 ボタンクリックイベントの追加 ステータスバーの追加 閉じるボタンの実装 前回のおさらい ラジオボタンとグループボックス、コンボボックスについてご紹介 しました。今回はボタンのイベント処...
自作LANケーブルの作成

自作LANケーブルの作成

目次 概要 準備物 ケーブルの加工 芯線の調整 コネクタに差し込み、かしめる 接続テスト 豆知識 概要 最近弊社に新オフィスができ、私はネットワークの構築に携わっていました。その中で、LANケーブルを既存品購入ではなく、...